荒川区で評判の歯医者「メグミ歯科クリニック」土曜日も夕方6時まで診療。

〒116-0002 東京都荒川区荒川1-53-21
三河島駅5分/三ノ輪駅10分の歯科・歯医者

荒川たんぽぽセンター・あらかわエコセンター(旧:荒川保健所)隣

診療時間休診:水・日・祝
9:00~13:00/15:00~19:00
※土曜午後は、14:00~18:00
ご予約は↓の番号をクリック
03-6806-6487
tailored to growth carries prevention                                                  

~成長に合わせた虫歯予防を!~     

むし歯から守るために、年齢に適した歯磨き方法を!

○乳児期

赤ちゃんの舌には白っぽいカスが時々たまります。お母さんは水やぬるま湯で湿らした布でカスを拭き取ってください

○生後7~8ヶ月の時期

生後7~8ヶ月くらいになると、赤ちゃんにはもうかわいらしい前歯が生えてきます。やはり歯の汚れは布やガーゼなどで拭き取ってください

○生後1年を過ぎたら

この時期くらいから歯ブラシを使いましょう。お母さんが磨いてあげてください

○3歳を過ぎたら

この頃からは自分で磨くようにさせましょう。しかし子供はまだまだ歯の磨き方が

上手ではありません。お母さんも手伝い、歯磨きをした後はよくチェックしましょう。

○5歳を過ぎたら

5歳位になったら、毎食後(朝・昼・晩)「1日3回みがき」をさせましょう。お母さんは、仕上げ磨きで、磨き残しがないかよく見てあげてください

○6歳臼歯が生えてくる頃

6歳位になると、強く大きい6歳臼歯が生えてきます。この6歳臼歯は食べカスもたまりやすくむし歯になりやすいので気をつけて磨くようにしましょう。

 

子供に適したブラッシング方法

乳歯に適したブラッシング方法は、横みがきです。ブラシを歯面に平行にし、少し力を入れて小刻みに動かします。あまり大きく早く磨くと歯垢が落ちにくいので気をつけましょう。歯茎に傷がつく心配もあります。特に歯と歯茎の境目や奥の方の歯は念入りにし、子供が吐き気を起こしたりしないよう歯磨き剤はつけない方がよいでしょう。歯ブラシは、小さめの方が効果的です。

 

0歳~1歳頃

母乳育児のススメ

母乳を与えることは栄養学的に、免疫学的にそしてスキンシップとしても優れています。授乳期間中に虫歯を作らないようこの時期にはお菓子や市販の飲料水を与えるのは控えましょう。

*歯磨きを始めるとき

生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生え始めてきます。最初は前歯しか生えてこないので、ガーゼ等で拭く程度で大丈夫です。1歳頃から歯ブラシを使用しますが、離乳食から幼児食の時期の赤ちゃんの場合上の前歯の虫歯をおこさないよう注意が必要です。

*フッ化物の塗布

フッ化物を活用することで歯の表面のエナメル質を強くし、むし歯になりにくくします。したがって虫歯のないうちからの予防が大事になります。一般的にに1歳6ヶ月頃になると上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が生えてきます。フッ化物は歯が生えてきたときから塗り始められます。

*食生活の注意点

自然食品、お茶、水、牛乳を中心に考え、特に兄弟がいる家庭ではおやつは下の子に合わせた安全なものを与えると良いでしょう。また、授乳期間が長くなっている方も注意が必要です。

2歳~4歳頃

むし歯のできやすいところ重点的に磨く!

2歳を過ぎて、一番奥の乳歯が生えてくると、かみ合わせの部分と歯と歯の間のむし歯を予防することが大切になります。むし歯のできやすい箇所を理解してその部分をしっかりブラッシングしましょう。この時期は必ず保護者がしっかり丁寧な仕上げ磨きをしてあげましょう。

*食生活の注意点

間食は子供の体の成長を助けるものですが、主食の妨げにならないよう与える時間と量、種類には注意が必要です。与える回数は特に注意が必要です。おやつは、必ずしも甘いものである必要はありません。できれば果物などを中心に与えると良いでしょう。

また、この時期のおしゃぶりは、今後のかみ合わせにも悪影響を及ぼしますので止めさせた方が良いでしょう。

ダラダラおやつが虫歯の原因。ケジメが大事です

あなたは、「子供におやつと虫歯はかかせない」などと誤解してはいないでしょうか。子供の虫歯は、歯科知識の普及とお母さん方の関心の高まりとともに、今では随分減りました。でも安心してはいけません。乳歯は大人の歯に比べ象牙質やエナメル質が薄く、しかも子供は甘いものを口にする機会が多いので、虫歯になりやすいのです。ちょっと気を抜くとすぐ虫歯になってしまいます。まずは、子供が大好きなおやつ、これを上手に与えて子供を虫歯から守りましょう。

ダラダラおやつが虫歯をつくる

保育園に通う子供に虫歯が少ないとよく言われますが、それは、食べる時間と量を規則正しく行い、食後に歯磨きを励行していることが理由のようです。甘味は大人になっても人生の楽しみの一つですが、その摂取の量や方法を誤ると健康と人生の楽しみそのものを台無しにしてしまいます。ケジメが大事なのです。

モグモグカミカミ歯に良いおやつ

①おやつは1回で食べる量をきめます。②ベタベタ歯にくっつくものは避けましょう。③いつまでも口に甘さの残るものも要注意です。④よく噛むおやつを。咀嚼は、消化を促進し脳の発達もうながし、バランスのとれた美しい顔をつくります。⑤おやつには牛乳も一緒がオススメ。⑥食べた後は楽しい歯磨きタイムです。

 

5歳~10歳頃

*6歳臼歯(第一大臼歯

5~6歳頃になると、乳歯の奥歯のさらに奥から6歳臼歯が生えてきます。大きくて噛む力が最も強いとても大切な歯です。生えたての6歳臼歯はまだ未熟のためむし歯になりやすくなっています。この歯は奥に生えているため、歯磨きしにくい上かみ合わせの面は複雑で溝が深いためとても汚れやすいとゆう特徴があります。

 

 

 

*予防対策

6歳臼歯のむし歯予防には、本人、家族、歯科医師の協力が不可欠です。歯ブラシで磨きづらい場所なので毎日のブラッシングでは必ず保護者が念入りに仕上げ磨きを行ってあげましょう。

健康で丈夫な歯を維持するために毎日の歯磨きと歯医者さんでの定期健診でフッ化物塗布や必要に応じてシーラントで虫歯になりにくい予防をしましょう!

 

お子さんの強い丈夫な歯を育てましょう

むし歯や歯周病を予防することだけが歯の健康維持ではありません。噛む機能が十分に発達し、なんでも好き嫌いなく食べる子、味覚も含めて感受性の豊かな子に育てることが大切です。子育てのうち、食事に関係した分野の中心はやはり家庭。保護者のがんばりが強い丈夫な歯を育てます。

栄養のバランスが歯育ての基本

歯に良い食事の基本は栄養のバランスがとれていること。「1日30品目」を目標に、骨や体を育てるのに欠かせない栄養素を含む食品をまんべんなく食べさせます。調理方法を工夫して、子供が歯によい食品を好きになるように習慣づけて下さい。

おかあさんだいすき」は丈夫な歯を育てる賢い  献立

おから・かきあげ・さんまの塩焼き・大豆の五目煮・イモの煮っころがし・酢の物・きんぴらごぼう・・・・俗に言う「おふくろの味」です。これらは日本の伝統的な家庭料理で、繊維を含む野菜や良質のたんぱく質が豊富です。おふくろの味には、丈夫な歯を育て、歯と口の健康を維持するために必要な要素がみんな揃っています。

 

野菜の繊維がむし歯を防ぎます

歯を丈夫に保つには野菜を多く食べることが必要だと言われています。アメリカでは、セロリや人参がむし歯予防に効果的と報告しています。

これは、水に溶けない食物繊維であるセルロースが、噛むときに歯を清掃し、しかもよく噛むことで弱アルカリの性質をもつ唾液がよく出て、むし歯菌がつくる酸を弱める働きをするからです。この不思議な野菜の効用をいかして、積極的に取り組みましょう。

ご予約・お問合せはこちら

メグミ歯科クリニックは、荒川区(荒川、東日暮里、南千住)に根差した歯科・歯科医院)を
目指してます。

お電話でのご予約・お問合せはこちら

03-6806-6487

診療時間
平日:9:00~13:00/15:00~19:00
土曜:9:00~13:00/14:00~18:00

休診日
水曜・日曜・祝日祝日がある週の水曜日は振替診療日としている月もあります。)

診療時間

診療日
 
午前
午後
診療時間

午前 9:00~13:00
午後 15:00~19:00

※:14:00~18:00

休診日

水曜日・日曜日・祝日

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

03-6806-6487

アクセス

03-6806-6487
住所

〒116-0002
東京都荒川区荒川1-53-21

JR常磐線三河島駅徒歩10分
荒川たんぽぽセンター
あらかわエコセンター
(旧:荒川保健所)隣