荒川区で評判の歯医者「メグミ歯科クリニック」土曜日も夕方6時まで診療。
メグミ歯科では、三河島、日暮里、南千住、町屋と広域から通われているお子様がたくさんおります。お子さまが「歯医者嫌い」にならないよう、さまざまな配慮をしています。また、虫歯を作らない予防に力を入れています。
当院では、無理せず、少しずつ楽しく通院出来るようになるのを目標に治療体制を整えています。小さい頃の歯科医院での怖い経験がトラウマにならないよう配慮しています。
当院では、お子さまの心を傷つけないよう、そしてお子さまが歯医者さんを嫌いにならないよう、さまざまな工夫をこらしています。
無理に治療することはせず、初めは治療器具を見せたり実際に触ってもらったりします。そして、お子さまが安心して治療を受けられるまで、時間をかけてコミュニケーションを取り信頼関係を築いていきます。
しかし、こうした配慮をしても、歯科治療に抵抗を感じるお子さまはいるでしょう。そこで当院では、虫歯予防や歯並びチェックに力を入れています。痛みのないうちから、早め早めにお口の状況をチェックしていくことで、健康なお口を維持することができ、無駄な治療、すなわち怖い思いをせずに済むのです。
お子さまのお口のことで気になることがございましたら、お話だけでも伺いますのでお気軽にご相談ください。
「乳歯はどうせ抜けてしまう」と、乳歯の虫歯を甘く考えている方は多いのではないかと思います。
実は乳歯が虫歯になると、顎の発達に支障が出て歯並びが悪くなったり、永久歯も虫歯になりやすくなったりと、将来的にも悪い影響を及ぼしかねません。さらに、乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすく、進行も速いため、虫歯予防は小さいうちからしっかりと行う必要があります。
当院では、お子さまと保護者の方の両方に歯磨き指導をしています。また、フッ素塗布やシーラント(奥歯などにプラスチックを埋め込み虫歯を予防する方法)を組み合わせることで、予防効果をさらに高めます。
小さいうちに虫歯になりにくい口腔環境を手に入れられれば、大人になっても虫歯になりにくいとされています。治療のためでなく「予防のために歯医者さんへ行く」と考えていただければと思います。
子どもの頃から虫歯とともに歯並びに注意を払うことが大事です。歯並びも早めの段階で治療を行うことで、簡単・短期間・少額で歯並びを矯正できる可能性が高くなります。
当院では、虫歯予防と共に、見た目そして正しい噛み合わせであることでお子様の集中力や持続力に影響されると言われています歯並びにも積極的に取り組んでおります。
天然の歯をできるかぎり残します。
お子様の治療の負担を軽減するため、当院では、ARTテクニックを採用しております。
虫歯部分の歯質を、スプーン状の器具で取り除くため歯を削る量を最小限に抑えられます。
何より、ドリルによる振動がない為お子様が怖がる心配がありません。
Q.乳歯の前歯が茶色になっています。なぜでしょうか?
A.食べ物の色素などが原因です。心配はありません。歯磨き剤を使い始めると着色しにくくなります。気になるようでしたら、歯科医院でも落とせます。
Q.前歯の仕上げみがきしにくいです。良い方法はありませんか?
A.前歯は「イー」のお口がみがきやすいです。上唇を持ち上げ、歯と歯茎の境目が見えるようにしましょう。上唇と歯茎をつなぐ「スジ」にブラシがあたると痛がります。この部分はブラシを持っていない方の人差し指の腹で隠して、みがいてあげましょう。
Q.歯並びを悪くする癖など、気をつけることはありますか?
A.3~4歳を過ぎても指しゃぶりをしている、くちびるを吸う、舌をつきだす、お口をポカンと開けている、頬ずえをつくなどのクセは注意が必要です。
Q.親知らずは抜いたほうがよいですか?
A.親知らずは一番奥に生えるため、曲がって生えたり、歯ブラシが届きにくく、むし歯になりやすいです。しかし、むし歯や歯茎の炎症がないのであれば、必ずしも抜く必要はありません。
Q.むし歯がないのに歯がしみることがあります。なぜでしょうか?
A.冷たいものを食べたときや歯ブラシをあてたとき、むし歯でないのに歯がしみるのは、多くの場合は知覚過敏です。自然に治るケースもありますが、症状が続くようなら、歯科医院に相談したほうがよいでしょう。
Q.物をかんだり、口を開け閉めした際に、アゴに痛みや違和感があります。大丈夫でしょうか?
A.顎関節症の可能性があります。顎関節症は、ストレスや普段の姿勢、咬み合せなど幾つもの原因が重なり、それがその人の限界を超えたときに発症すると考えられています。アゴに痛みや違和感がある場合は、歯科医院に相談しましょう。
Q.スポーツドリンクは歯によくないと聞きましたが本当ですか?
A.本当です。糖がたくさん含まれており、むし歯の原因になります。スポーツや塾通いの時などに持ち歩くことで、だらだら飲みの習慣がついてしまうきっかけにもなります。常に飲むのは避け、飲んだ後は水でうがいをしましょう。しかし、病気で食欲が無いときや、脱水症状には即効性がありますから、上手に利用しましょう。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが歯科治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないようにお子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方に、食生活についてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
メグミ歯科クリニックは、荒川区(荒川、東日暮里、南千住)に根差した歯科・歯科医院)を
目指してます。
●診療時間
平日:9:00~13:00/15:00~19:00
土曜:9:00~13:00/14:00~18:00
●休診日
水曜・日曜・祝日(祝日がある週の水曜日は振替診療日としている月もあります。)
〒116-0002
東京都荒川区荒川1-53-21
JR常磐線三河島駅徒歩10分
荒川たんぽぽセンター
あらかわエコセンター
(旧:荒川保健所)隣